Quantcast
Channel: 全体的にこれは酷い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 34258

" 私は自分が体験した、会社倒産についてここで告白する。当時の私と同じように苦しむ中小企業の経営者が、今も日本にいるはずだ。彼らに少しでも、倒産という闇の実態を伝えたいと思っている。 posted at..."

$
0
0

私は自分が体験した、会社倒産についてここで告白する。当時の私と同じように苦しむ中小企業の経営者が、今も日本にいるはずだ。彼らに少しでも、倒産という闇の実態を伝えたいと思っている。

posted at 00:15:38

今、私が何をしているか? あるいは、当時の会社の実名などは伏せる。あの頃の関係者が「これは自分の話ではないか?」と感づかれても差しさわりがあるからだ。記述は少しだけ事実から外す。しかし、基本的に実話である。六本木を渋谷に変えたりの調整程度だ。

posted at 00:18:59

自慢話をしたいわけではない。しかし、倒産とは「ある程度成功」をしないと、実現しないのも事実だ。たとえばまったく実績のないような会社に、銀行は融資をしない。つまり、負債が発生しない。政策金融公庫(当時は国民金融公庫)のような例外はあるが。

posted at 00:21:13

倒産の話をする前に、まずは成功した部分を先に書く。もちろん、これを読むあなたは、この会社の結末が「倒産」であることを知っている。その場で正しくみえた判断が、2年後、5年後には悪影響を及ぼすこともあわせて書いていく。何より、失敗の反省が、今の経営者の糧になるはずだからだ。



- 会社を倒産させた、ある男の物語(@kaishatousan)/2010年04月18日 - Twilog

Viewing all articles
Browse latest Browse all 34258

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>