Quantcast
Channel: 全体的にこれは酷い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 34258

diphda: Autodesk - Autodesk Maya - Autodesk Maya...

$
0
0


diphda:

Autodesk - Autodesk Maya - Autodesk Maya ユーザ事例

カメラマンの目を持つCGクリエーターの必要性

インタビュアー :アマナとしては、なぜ写真学科に対して3DCGの教育が必要だと思われたのでしょうか?

アマナ 山田さん :広告写真制作というビジネスを行っていく上でCG化の流れは強く感じていました。
内藤教授のお話にもありましたように、近年ではPCの性能や3DCGの進化によりフォトリアルな表現が可能となり、多くの企業の広告写真制作において、モックだけではなくCADデータから3DCGを制作するビジュアライゼーションを取り入れることで作業効率の向上を図っています。その為、広告写真を撮影する際に、背景は実写で商品は3DCGという状況が多くなり、カメラマンでありながらもCGディレクションができる人材が必要となってきました。
この状況に対応するため、社内に専門のプロジェクトチームを作り、人材の発掘を試みましたが、実写のスティルカメラによる撮影に精通したCGクリエーターは中々見つかりませんでした。
そのため、育成からはじめようとなり、多くの優秀なカメラマンが学ぶ工芸大学 写真学科にアプローチを行いMayaによるCGクラスを開講することになりました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 34258

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>