“ 「どうせあいつらはこんなもんだろ」
というのは、日常あらゆるところにはびこる、一つの偏見です。
家庭や学校や職場で、自分が誰かに対して、あるいは誰かが自分に対して口に出そうと出すまいと、やっている「決めつけ」です。
今これを読んでくださってる方で、これまでの人生で誰かから「おまえってこの程度のやつだよな」と決め付けられて嫌な思いをしたことがない方はほとんどいらっしゃらないんじゃないでしょうか。
『世界は感情で動く』(マッテオ・モッテルリーニ・著/泉典子・訳/紀伊国屋書店)
という本に興味深い例が載っています。
<社 会心理学者のジョージ・カトロンとジョーンズはこの把握のゆがみを、プリンストン大学とラトガース大学という、強いライバル意識をもつ両校の学生たちを 使って実験した。彼らはビデオを一本見せられたが、そこに出てくるある学生は、ロックのCDとクラシックのCDから、どちらかを選ぼうとしていた。学生た ちには、ビデオの学生はプリンストン大学の学生だとか、ラトガース大学の学生だとか前もって伝えておいた>
<ビデオに出てくる学生はロックのCD,クラシックのCD,どちらを買ったでしょうか。>
そう質問すると興味深い結果が出ました。
<おおかたの学生は、ライバル校の学生たちはビデオの学生と同じような選択をするだろう、つまり音楽の好みはみな同じだろうと答えた。ところが自分の大学の学生となると、好みはさまざまであろうと判断したのだ>
<相手方の人々をすべて均質と考えるメカニズムは、自分の集団に属さないものを劣っていると判断するメカニズムと同じものである。このメカニズムは私たちの気分をよくし、プライドや帰属意識を高め、おそらく自尊心も高めてくれる。
しかしある集団への帰属意識をさらに広範囲に考え、たとえば「人種」にまで広げたら、どんな結果になるだろうか>
これが、いつまでたっても仲良くなれない敵対国同士の終わりのない非難合戦の大きな一因だと私(山本)は思っています。
嫌いな相手をみんな同じような集団「知ってるよ、あいつらなんてこんなもんだろ」と決めつける「病理」(と言ってもいいでしょう)は場所時間を越えてすべての人間に大なり小なりあるのではないでしょうか。
それは少し団体行動をとる機会さえあれば、自分がその攻撃?にさらされて否が応でも気がつくことです。
上に引用した書籍はたまたま心理学関連のものですが、別に心理学など関係なくとも、人間にそいうい現実をねじまげて自分の都合のいい(気分のいい)思い込 みをすることで、他人をないがしろにし、傷つけ貶(おとし)める傾向があることは、誰でもたとえ理屈で分析しなくとも、なんとなく肌で感じられるものでは ないでしょうか。
家族で、学校で、職場で、そして国家間で。”
- あつじ屋日記 どうせあいつらはこんなもの(?) (via petapeta)
というのは、日常あらゆるところにはびこる、一つの偏見です。
家庭や学校や職場で、自分が誰かに対して、あるいは誰かが自分に対して口に出そうと出すまいと、やっている「決めつけ」です。
今これを読んでくださってる方で、これまでの人生で誰かから「おまえってこの程度のやつだよな」と決め付けられて嫌な思いをしたことがない方はほとんどいらっしゃらないんじゃないでしょうか。
『世界は感情で動く』(マッテオ・モッテルリーニ・著/泉典子・訳/紀伊国屋書店)
という本に興味深い例が載っています。
<社 会心理学者のジョージ・カトロンとジョーンズはこの把握のゆがみを、プリンストン大学とラトガース大学という、強いライバル意識をもつ両校の学生たちを 使って実験した。彼らはビデオを一本見せられたが、そこに出てくるある学生は、ロックのCDとクラシックのCDから、どちらかを選ぼうとしていた。学生た ちには、ビデオの学生はプリンストン大学の学生だとか、ラトガース大学の学生だとか前もって伝えておいた>
<ビデオに出てくる学生はロックのCD,クラシックのCD,どちらを買ったでしょうか。>
そう質問すると興味深い結果が出ました。
<おおかたの学生は、ライバル校の学生たちはビデオの学生と同じような選択をするだろう、つまり音楽の好みはみな同じだろうと答えた。ところが自分の大学の学生となると、好みはさまざまであろうと判断したのだ>
<相手方の人々をすべて均質と考えるメカニズムは、自分の集団に属さないものを劣っていると判断するメカニズムと同じものである。このメカニズムは私たちの気分をよくし、プライドや帰属意識を高め、おそらく自尊心も高めてくれる。
しかしある集団への帰属意識をさらに広範囲に考え、たとえば「人種」にまで広げたら、どんな結果になるだろうか>
これが、いつまでたっても仲良くなれない敵対国同士の終わりのない非難合戦の大きな一因だと私(山本)は思っています。
嫌いな相手をみんな同じような集団「知ってるよ、あいつらなんてこんなもんだろ」と決めつける「病理」(と言ってもいいでしょう)は場所時間を越えてすべての人間に大なり小なりあるのではないでしょうか。
それは少し団体行動をとる機会さえあれば、自分がその攻撃?にさらされて否が応でも気がつくことです。
上に引用した書籍はたまたま心理学関連のものですが、別に心理学など関係なくとも、人間にそいうい現実をねじまげて自分の都合のいい(気分のいい)思い込 みをすることで、他人をないがしろにし、傷つけ貶(おとし)める傾向があることは、誰でもたとえ理屈で分析しなくとも、なんとなく肌で感じられるものでは ないでしょうか。
家族で、学校で、職場で、そして国家間で。”
- あつじ屋日記 どうせあいつらはこんなもの(?) (via petapeta)