Quantcast
Channel: 全体的にこれは酷い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 34258

"わたしの働いているドイツの会社では、オフィスブルーカラーの年収は3万ユーロ強といったところです。税金や社会保険で三分の一近く持っていかれてしまいますが、物価水準を考えて日本に置き換えると、年収250〜3..."

$
0
0
“わたしの働いているドイツの会社では、オフィスブルーカラーの年収は3万ユーロ強といったところです。税金や社会保険で三分の一近く持っていかれてしまいますが、物価水準を考えて日本に置き換えると、年収250〜300万円の生活といったところでしょうか。
 決して裕福な生活ではないでしょう。質素な生活です。でも、彼らには、あまり上昇志向というものがありません。あくせくしてまで、給料を上げようなどと思っていないフシもありますね。ただ、過労死なんてものとは無縁の世界。有給は全消化。病気休も全消化なので、年がら年中体調不良です(笑)。診断書持ってくるのも手慣れたもの。
 ただ、マネージメントクラスや、それを目指す人は結構働いてます。ある程度のサービス労働もしている様子。年収はピンキリでしょうが、まあ10万ユーロが一つの目安か。日本のサラリーマンでいうと年収1000万円ってとこですね。
 日本では、いきなり新入社員から将来年収1000万円コースの働き方を強要されるようになっていますね。そこに到達する保障は今やどこにもないんですが。高度経済成長の時代はそれでもマシだったのでしょう。ソコソコの企業に入れば、まあまあ早い遅いの差はあれ、最終的にはソコソコの年収に達することができた。だから、みんな我慢することができたとも言えましょう。
 今の若者にはそんなの夢だと思った方がいいでしょう。ただし、年収300万円でいいし、将来出世しなくてもいいから、程々に働きたいという選択肢も事実上無いのでは?ということは、落ちこぼれないように必死に働くしかありませんよ。。。。。。負けたら終わりだよ。。。。
 こういう無言のメッセージを受け続けた結果が、奴隷状態を生んでいるというのが私の考えです。”

- 無職か奴隷か選べや、オラ? 程々なんて甘い選択肢はないぞ! ニートの海外就職日記 (via wawawa8888)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 34258

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>